05/26
2023
小満の開花状況 山の上
2023年05月26日(金)
中之条花楽の里
最新の開花情報をお届けします
2023
2023年05月26日(金)
中之条花楽の里
暑かったり、寒かったりと温度調整もなかなか忙しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
山の上は、やはり涼しい日が多くて、暑がりな私にはちょうどいい気温が続いています。
2023年5月26日の山之上庭園の様子をお伝えします。
エントランスのアヤメも咲き揃いました。下の駐車場から上ってくると近くに見ることができますので、おすすめです。
紫色のアヤメとピンク色のフロックスのコントラストが、来園者をお迎えしております。
レストハウス前の花壇も本庭園の見どころポイント満載です。
ルピナスが咲いてきました。藤の花を逆さまにしたような様子から、昇り藤とも呼ばれています。藤と同じ時期に咲くんですね。
両方ともマメ科です。マメ科の花は、ぱっと見で分かりやすい形しているので、花の形からマメ科なのかな?と判別もしやすいグループでもあります。
中庭にはアヤメに交じって、ジャーマンアイリスが生えています。席によってはコーヒーショップで喫茶しながら、見ることもできると思います。
バーバスカム・ビオレッタ(ゴマノハグサ科)も咲いてきました。蕾は星形で開くように咲いてきます。
ビバーナム・スノーボール(ガマズミ科)も見頃です!オオデマリとも似てますが、葉の形が三つに裂けているのが特徴です。
山法師(ヤマボウシ/ミズキ科)も白く色づいてきました。ハナミズキに似ているなと調べたところ、やはり同じグループだそうです。
一つ葉たご(ヒトツバタゴ/モクセイ科)の花もきれいでした。ナンジャモンジャの木とも呼ばれているみたいです。
ブルーベリーの花も咲いています。花の数だけ実ができると考えると、すごい量がとれそうです。
今咲いている花木は、白いものが多いことに気付きました!この時期に飛ぶ虫は白が好きなのでしょうか。
先週までは綺麗に咲いていた熊谷草(クマガイソウ/ラン科)も枯れていました。ちゃんと受粉していれば、この白い鞘の部分が結実してくるはずです。種ができるかなぁ。まぁでも、種ができても、ラン科の植物なので自然界での発芽は難しいとは思いますが。
クローバーでお馴染みの白詰草(シロツメクサ/マメ科)も花咲いていました。四つ葉のクローバーを探してみてはいかがでしょうか。
ベンチの脇には、ツートーンな擬宝珠(ギボウシ/キジカクシ科)が生えています。葉脈もきれいなので、ぜひ近くでご覧ください。
トンネルのところにはなにやら見慣れぬ形態の植物が!葉を貫いて芽を出してる!ルスカスともまた違う貫き方で初めて見ました。突抜忍冬(ツキヌキニンドウ/スイカズラ科)というらしいです。花がこの後、咲くみたいなので楽しみです。
山の上庭園の夏のエース、エーデルワイスも咲いてきました!ここから花茎が伸びてくるそうです。楽しみだなぁ。
ロックガーデンの端っこには、駒草(コマクサ/ケマンソウ科)が1つだけ咲いていました!ファンの方も多いのでしょうか、よく尋ねられますが、ロックガーデンの端で今は咲いています。
端境期で少し寂しい時期でもありますが、植物たちは元気に育っております。
山の上で、皆様のご来園をお待ちしております。