07/21
2023
夏草や 庭園彩る 背高く
2023年07月21日(金)
中之条花楽の里
最新の開花情報をお届けします
2023
2023年07月21日(金)
中之条花楽の里
今日から夏休み。夏も本番を迎える山の上。
庭園を彩るハーブや宿根草の花達も伸びる伸びる。
勢いの強いものの勢力勝ちになる気配を感じながら、その自由奔放さに自然の力強さを感じます。
❀ハーブ園入口のアーチ

◎ナツユキカズラ
涼しげな名前ですね。アーチの左側を雪のような小花が彩ります。

◎スペルシカリア・アンプレキシカウリ
アーチの足元を彩ります。

今回は庭園の様子を風景として紹介しようと写真を撮ってみると、色のトーンにまとまりがあることに気付きました。
❀レッド&ピンクガーデン
赤のクロコスミア‘ルシファー’
ピンクのフィリペンデュラ・ルブラ


❀イエローガーデン


黄色のヘリオプシス‘陽光’はこの一帯に広がっています。和名はヒメヒマワリ。一面のプチヒマワリ畑といったところでしょうか。

同じく黄色のオミナエシもだいぶ咲いています。秋の七草のひとつとして数えられるものですが、ここでは夏の名脇役といったことろでしょうか。

淡い黄色はバーバスカム‘シックスティーン・キャンドルズ’

❀ピンク&パープルガーデン
淡い色彩の取り合わせもきれいです。


◎ラベンダー・ベルガモット
モナルダとも言われます。繫殖力が強くこの庭園ではこの色が主流です。

❀イエロー&ホワイトガーデン


◎ウスベニタチアオイ 和名:ビロードアオイ
スゥーと一直線に背高く伸びて、葉はビロードのような毛に覆われてやわらか。

◎ネバリノギク
別名アメリカシオン。宿根アスターの大型版といった感じ。

他にもこんな風景が・・・




駐車場脇の林の中ではヤマユリが咲き始めました。


お問い合わせの多いレンゲショウマのつぼみもだいぶ大きくなってきました。花はもうすぐ。

標高1,000mを吹き抜ける風はさわやかです。
山の上でお待ちしています。
